医療法人広翔会 貝塚みずき野クリニック

0297-21-1221休診日:水曜・土曜午後・日曜・祝日

最新検査機器

最新式経鼻レーザー内視鏡システムLASEREO

最新式経鼻内視鏡貝塚みずき野クリニックでは2006年7月の開院以来、年間約300人以上の皆様に胃内視鏡検査をお受けただいております。このたびより完成度の高い検査を目指して最新式の経鼻レーザー内視鏡システムLASEREOを導入しました。2種類のレーザー光源を搭載しその発光比率を変化させ、さらに画像処理能力の向上により血管・表面構造の確認や粘膜の微妙な色調変化の確認がより容易になりました。初期胃癌の発見、癌発生の母地となる可能性のある腸上皮化生の確認が従来機に比べて飛躍的に向上しています


LASEREOによる実際の内視鏡画像をご紹介します。

守谷・取手地区で初のFICE写真1(上)、写真2(下)は貝塚みずき野クリニックで撮影したもので掲載許可を得ている物です。食道胃接合部の写真で写真1は通常光画像、写真2はLCI画像です。 LCI画像では通常光に比べ血管と食道上皮とのコントラストが強調され血管の増生がはっきりと確認できます。食道胃接合部の境界もより鮮明に確認することができます。 このように細かな血管の増生が確認できることから胃粘膜でも早期胃癌の検出に役立つ機能であり、通常光では確認が難しいような病変も発見できる可能性があります。


経鼻内視鏡の利点はそのまま変わりません

すでに新システムは稼働を開始しております。経鼻の利点である嘔吐反射の軽減、薬物ショックの発生防止は今まで通りで変わりません。かえって内視鏡が軟らかい分だけ以前にも増して苦痛は軽減されるものと期待しております。検査費用は今までと変わりありませんので、ぜひ、その驚くべき威力を皆様の目でご確認ください。
なお内視鏡はお一人ごとに完全消毒を実施しております。
経口内視鏡に比べて楽に検査ができたとのご評価を多くいただいている経鼻内視鏡最新式システムでございます、ぜひご活用ください。


小型・軽量の最新式24時間心電図

不整脈を自覚しても心電図検査では異常がないと言われた経験がある方は多いと思います。数分間の病院での検査の時に不整脈が出なければ異常なしとされてしまうためです。それでも不整脈の不安を抱えたままの方は多くいらっしゃるのではないですか。特に眠っている時に脈の乱れが生じることは決して少なくありません。
そこで、貝塚みずき野クリニックでもホルター心電図という24時間の心電図波形をすべて記録できる装置を導入しています。特に今回導入した装置は重さ13gという小型の最新式の記録装置です。ちょっと前までは腰のベルトに箱形の装置を付けて検査しておりましたが技術の進歩は目を見張るものがあります。
検査方法は胸に電極を付け本体も前胸部に貼り付けます。防水ですのでシャワーもでき日常生活は通常通り行っていただくことができます。逆に言えば検査だからとじっとしていてはホルター心電図の意味がありません、あくまでも通常の生活をしている中で不整脈が出ていないかを検査する方法ですから。 実際の方法は1日目に装着のために来院していただき2日目にはずしに来てもらうだけです、結果は翌週以降にお伝えいたします。2日間の通院が必要となりますが不整脈の不安がある方はぜひ一度検査をお受けになることをお勧めいたします。検査費用はホルター心電図だけで1割負担で1500円、3割負担で4500円となりますが他に診察料などが加わりますことをご了承ください。
最新の装置を一度実感してみてはいかがでしょうか、ぜひご予約をお待ちしております。


診療科目

外科、内科、乳腺外科、内視鏡内科、消化器内科、肛門外科、 リハビリテーション科

けやき台の家